1,951 views
前田俊夫先生(@Tentacle_Master )のサインはもらうでしょう!#ジャパコミ pic.twitter.com/MIs5QeE7yT— すけきよ@C94 3日目 東ニ09a (@foxing_on_paper) 2018年5月20日
Le 1 octobre 2017 lancement de notre participatif 超神伝説うろつき童子 Choujin Densetsu Urotsukidoji de MAEDA Toshio
J-24 pic.twitter.com/7Jdm5nCjjV— REGRENY ALEXANDRE (@BLACKBOXEDITION) 2017年9月6日
触手モノすきです。ってもうろつき童子しか見たことないけど— かちゅ@3日 (@kachuuuun) 2018年7月8日
『うろつき童子』が話題になる前、私がある人に褒め称えたら「ただのエロマンガじゃない、ということですね」と言わqれ他ので「いや、ただのエロマンガだからこそすごいんです」と切り返したことが— 原田 実 (@gishigaku) 2013年2月6日
男性性の象徴たるチンポが憎くてタマらない向きは前田俊夫先生の『血の罠』オススメ。主人公が無理矢理咥えさせられた女装のデカい白人男性のチンポをかみ切るシーンに爽快感を覚える筈。
ただしこの漫画、オレは40年前に読んだだけなので記憶違いをしているかもしれない。その場合はご容赦を。— 八的暁 ハチプロデザイン (@hachipro) 2017年7月12日
昔、コミケで前田俊夫先生が自分の原稿売ってるのを見たけど、一枚5000円くらいだったかな。今思えば買っとけばよかった。「血の罠」世代なので (そんな世代はない! 笑— とく(ゴリラ見習い) (@SX1000) 2011年2月3日
昭和の劇画を読んでいたが、ナチュラルボーンキラーの主人公が、バイオレンスとセックスにまみれた、ぶっ飛んだものだった。「血の罠」という前田俊夫さんの作品。全6巻のうち欠けたものを蒐集しながら読んでいるのでまだ完読はしていないので完読したらまた話そう。とにかくすごいんだこれが。— 響鬼RX〈ヒビキ〉 (@HibikiRX) 2017年1月20日
前田俊夫先生の「血の罠」はすごく面白いから古本屋で見つけたら見てみてみて— 味噌グラム (@misogram) 2014年5月14日
友理奈…WHO?(単話) 8、えろすぎてd((o゚c_,゚o))b オッケェ牧場♪ https://t.co/6zHVFifnfq pic.twitter.com/QKB95f7THR— 同人娘 (@doujinmusume) 2017年4月13日
触手というジャンルを初めて知ったのが「うろつき童子」で有名になった前田俊夫先生の「妖獣教室」でした。 pic.twitter.com/dJ0d1V7f— 赤鳥侍 (@AkatoriSamurai) 2012年9月1日
むかーし、立ち読みしてこの津島先生の攻められシーン、攻めシーン両方で抜きまくりまた再会できた!との喜びでまた購入しました。この先生の色っぽさは・・最近みない雰囲気です。好き嫌いはある描写含まれていますが良かったです!
引用:妖獣教室 2
触手、妖魔などのオカルトエロスにハマった要因は
やはり「うろつき童子」「妖獣教室」などの前田俊夫原作アニメ、
そして菊地秀行。
妖獣都市はアニメ版もよかったな。
妖魔戦線や魔界行も映像化してほしかった。 pic.twitter.com/5KtnfoZ9Zb— 緊縛触手文字コラ (@joe3661a) 2016年6月3日
前田俊夫さんの触手エロ漫画にハマりましたね、妖獣教室とか。— 響鬼RX〈ヒビキ〉 (@HibikiRX) 2015年3月21日
うーん、今日古書店で買ってきた前田俊夫さんの作品、もう一声だなあ。劇画で内容もぶっ飛んでいて面白いんだけどなあ、エロスが足りないんだよなあ。あと触手エロスな作品もあるけど、こっちは物語が粗くていまいちだし。やっぱり『HABUが行く』や『妖獣教室』が洗練されていて最高潮だったのかな— 響鬼RX〈ヒビキ〉 (@HibikiRX) 2017年1月19日
\ この記事をシェアする /