
カップルにおすすめな年末年始の過ごし方 6選【大晦日、お正月】
1,531 views
年末の過ごし方① 屋内デート編

年末の過ごし方② 屋外デート編

年末の過ごし方③ 遠距離編
カップルの中には、仕事や物理的な距離で一緒に過ごせないこともあります。パートナーがいないと寂しい年末になってしまうことも。年末は一緒に過ごしたいけど過ごせない場合は、今年1年間を振りかえったり、相手への感謝の気持ちをLINEや電話で伝えたりするとおすすめです!たとえ遠い距離でも近くにいるような気分になるので、寂しさがまぎれることでしょう。ただし電話の場合は、相手の時間が忙しくないかどうかを知った上でかけてくださいね。
年始の過ごし方① 屋内デート編
年末の過ごし方と同じく、年始も多様なデートがありますね。「年始は去年までの仕事の疲れも溜まっているし、室内でのんびり過ごしたい。」そう思うカップルも多いことでしょう。そこでデートのプランを絞るには、のんびりおせちを食べたり、年始の特別番組を見て楽しむのがおすすめです!しかし、ずっと部屋で温まっていては正月太りの原因になってしまうので、2人で力を合わせてできる簡単なヨガなどの運動を取り入れれば、楽しい屋内デートになることでしょう。
年始の過ごし方② 屋外デート編
一方、屋外で過ごしたいアクティブなカップルなら、除夜の鐘をその場で聴いたり、初日の出を一緒に見たりするなどのプランがおすすめです!また、年始でも見れるライトアップもいいでしょう。新しい1年も相手と一緒の時間を共有したいと思うなら、外出先で楽しめるものを選んだほうがベターです。その際は防寒もお忘れなく。年始は外出先にたくさんの人がいる場合があるので、風邪をひかないように対策をしましょう。温かくして、年始の屋外デートを楽しんでください。
年始の過ごし方③ 帰省編
1人暮らしの人、独身の社会人男女も、年末年始問わず実家に帰るのがベターですよね。カップルの場合もそれは同じです。カップルで一緒に過ごした後は、実家に帰省しましょう。カップルの中でも、年末年始は帰省することが60%あるという高い確率になっています。年始までに家に帰らなければ、あとで色々と親から言われることもあると思うので、無理して長く恋人と一緒に過ごす必要はないようです。
いかがでしたか?日常を慌ただしく過ごしていると、気づけばすぐに年末年始はやってきます。それぞれのカップルにあった、楽しい年末年始を過ごせればいいですね!以上、panpan(パンパン)編集部からのお届けでした!
◎関連記事
カップル向け!理想的なクリスマスの過ごし方 5選
一年で最高の思い出を!年末年始デートを10倍楽しむプラン 13選