
「結局、外見がすべて」ということがわかる、辛すぎるツイートまとめ
17,439 views
「結局、外見がすべて」がわかるツイート①半割以上外見
見た目より性格。
とか綺麗事でしかないんやで。
半割以上見た目が占めんねん。
見た目良かったら全て良く見えちゃうねん。
絶対性格。見た目良くても性格悪かったらあかん。とか綺麗事。
私はそう思う。
自分が経験したから分かるさ。— 夏歩 (@pikanachu730) 2015, 11月 5
色々な経験を経て、気づくことって多いですよね。抽象的な好みしか言えない人でも、何か外見の好みはあるはずだと思います。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート②ルックスより性格重視だよね?は嘘
大抵の女子が言う、「やっぱりルックスより性格重視だよね?」は嘘。なんだかんだで見た目は大事。女子がメイクするのは見た目が大事だから。誰も性格磨こうなんて思ってないだろがおい— NORIKA♡ (@norika223) 2015, 10月 29
やっぱり第一印象は、見た目が関係しているのは確かです。わかっているから、お洒落したりメイクをしたりして、良く見せようとしますよね。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート③最初の掴みは外見の良さ
ナンパするなら見た目に投資した方が絶対に良いよ!
俺はトークより見た目が大事じゃないかと思ってる。
女もまず顔で判断するからね。髪型、服装、体格、振る舞い、全体の雰囲気。そこからは減点法だからトーク力だけど、最初の掴みはぱっと見の良さ。
歳を重ねるほど身に染みるよ。— ナンパンマン皇 (@nanpanman_kou) 2015, 11月 2
合コンなど初めて会う場では、間違いなく見た目をチェックしますよね。これは、最初の印象がどれほど大事かを裏付ける行動ですね。もちろん、その後はトークや性格の部分が左右しますが、最初の判断はやはり見た目となるのです。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート④金髪じゃなくなったらおしまい
キャラとか人をめちゃくちゃ見た目重視で好きになってしまう僕は、くろねこちゃんが金髪をやめたらそれがくろねこちゃんだと認められなくて死ぬかもしれない。それくらい見た目とかいうのは大事だよってこと。中身を見てないわけじゃなくて、何かと比べて分かりやすいかどうか。— 伊東かってぃー猫 (@nadorefim) 2015, 10月 27
見た目の好みに極端なポイントがある場合、好きな外見がなくなったら急に冷めたという声を聞くことがあります。髪の長い男子しか好きになれない女性が、ある日彼が坊主になった為に別れたという信じがたいが事実のケースもあります。これは、非情に極端でわかりやすい例ですね。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート⑤大抵見た目で決まる
見た目って大事だよ。中身も大事だけど
第一印象って大抵見た目で決まることが多いよ。— ✨春奈(いそっち)✨ (@haru_haru1116) 2015, 10月 27
第一印象は、見た目が勝負と言いますね。もちろん、美しいかどうかだけではなく、笑顔だったり、清潔感だったりそういうトータル的な外見であることが大事ではないでしょうか。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート⑥基本的に外見がすべて
子供が「人を外見で判断してはいけないと教えられた」というので「教育上はそういう風に言うことになっているだけ、基本的に外見がすべてだ」と説明したらかなり本気でショックだったらしい。この親の子供なのにそういうところがあるんだよねぇ。— 奈椅酢暴徒 (@unko_tamezou) 2015, 10月 18
子供心に衝撃が走ったかもしれませんね。もちろん、外見だけで判断するのは良くありませんが、外見を褒めるということも教えるべきではないでしょうか。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート⑦可愛いことは罪ではない
何よりも先ず見た目が可愛い
それが大事— かなめ (@malachite_kana) 2015, 10月 26
可愛さの定義は色々ですが、可愛いと思われて損はないでしょう。内面から出る可愛さが外見にも出ると言うことは大いにあります。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート⑧見た目重視の結果?!
@negi9
見た目は好きになったんだけど肝心の中身が…あ、見た目の方が大事でした( ∩՞ټ՞∩)— はるな (@neroru26) 2015, 10月 25
ありますね、こういう事。なんか許せてしまう、残念ながらこれは心理的に有ると思います。好みの見た目の人とそうでない人が同じ事をした場合、やっぱり人は好みの人には優しくなってしまいますよね。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート⑨ステージに立つには
外見よりも中身が大事だという話を聞くが、例えていうならA「人間にとって外見というのは、高校野球で言えば地区予選みたいなもの。内面こそが甲子園なんだ。」B「なるほど!つまり、内面を磨けということですね!」A「違う。地区予選で勝たないと、甲子園には出場できないということだ。」— ブレイントリッカーShuN (@Braintrick_ShuN) 2015, 10月 30
まずは、見た目があってこそ舞台に立てる。そこからの勝負!見た目とはいえ、好みはそれぞれのはず。何はともあれまずは、見た目を磨こうと言うことですね。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート⑩結局顔です!
中身が大事とかゆーけど、
結局顔から入っとるよな— しづき (@gene_world_) 2019年2月5日
見た目の好みをはっきり言える人と、そうでない人がいます。ただ、見た目は何でもいいというのは、嘘!と思ってしまいますよね。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート⑪究極ではない選択
ちゃんと考えるとさ
顔より性格っていうけどー
性格がめっちゃよくても顔がめっちゃブサイクなら付き合わないでしょ?
でも、性格がめっちゃ悪くても顔がめっちゃイケメンなら付き合うでしょ?なら みんな【】— さきいか@LiSAッ子 (@SAki_LiSA624520) 2015, 10月 31
どちらに惹かれるかという事ですね。もちろん絶対ではないですが、かなりの確率で見た目が良い方に好感度を感じるはずです。余談ですが、そこそこブサイクで性格がいい男ほど、厄介と言います。ブサイクだからモテない、浮気しないだろうと。ところが、女性は安心して付き合えるどころか、気づいたら何股も掛けられてたなんて事が多いのです。優しいちょいブサイクは、みんな安心だと考えるんですね。これは逆のパターンで、見た目で判断しているということにもなりますよね。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート⑫決め手は外見
外見至上主義ですこの世の中は。
私もそういう考えだけど、とりあえず中身とかどうでもいい。
中身中身いってんのは年いった人くらい— 東雲 (@66633__t) 2019年2月5日
顔やスタイルの好みだけでなく、見た目とは雰囲気という部分もあると思います。女の子らしいファッションが好きな人もいれば、モードっぽいかっこ良い女性が好きな人とか。顔の印象だけでなく、見た目を磨くと言うことは、そういう部分でも変われる事があるのです。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート⑬世の中顔が全て
最後に、全てをぶち壊す一言をひとつ。
世の中顔が全て
見た目の良し悪しではなくね?
見た目がお互い好みじゃなきゃうまく行かないのが現実
見た目の良い悪いじゃないよ?
大事なことだから2回言います
良し悪しじゃないよ(三回言っちゃった⁽⁽◝(ˊʂ˴⁎)◞՞ww死— 亜久♭山谷P≪cv.HAOJI≫sol☪ (@haoji_kaji22536) 2015, 9月 4
一般的なイケメンや美人が絶対というわけではないんです。好きな顔、そうでない顔ってありますよね。どうしても愛せない顔とか。無理して付き合って、性格の良さを見つけたとしても、愛せないということになったりします。そういう意味で、外見があってこその性格と言えるのでしょう。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート⑭全てを兼ね備える相手を
やっぱり見た目も大事だけど中身だよね。
まず見た目が好きな人を探してその中でさらに中身も合う人を探さなきゃならない。
俺は見た目の好みはかなり細かく決まってるから、好きになれる人に出会うの難しいんだよな。
それに俺の好みのタイプの女はモテるんだ。— 猪又翔 (@inomatasho) 2015, 7月 5
個人的には、とても共感できる意見。中身の大事さも重要であるけど、結局見た目が好みというところは、外せないという点が正直だと思います。よく、妥協したら?という人がいますが、妥協してまで誰かと付き合う必要性の方が、不自然ではないかと思ってしまうのです。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート⑮外見の良さは得である
【恋愛雑学】外見や肩書きがいいと得をする…一般的にある人の評価を行う時には、 その人に顕著な良い特徴があると、その人物が全て良く見えるし、 逆に顕著な欠点があると、その他すべての印象を悪くしてしまう心理傾向がある。— 恋するあなたへ贈る言葉♡ (@chocotto2nd) 2015, 11月 6
相手にとって、良い外見であるということは、良いことだと思います。雰囲気も含めて、印象良くなる外見磨きを心がけましょう。
「結局、外見がすべて」がわかるツイート⑯外見は内面からも影響する
(09年) 外見は内面によってつくられるものだから、心を磨くことですべてがきれいになれるんじゃないかな。人ってさ、ハタチ前後くらいまでは親によって形成されるところが大きいと思うんだ。で、それ以降はその人自身がつくるもの。だから、経験や生き方、思考なんかが(外見に)出てくるはず。— 嵐の末っ子くん (@JUN_STYLE_bot) 2015, 10月 24
雰囲気や、ファッション、内面にあるものから出る良さも外見に影響します。いくら整った顔をしていたとしても、外見に気を使っていなく覇気がなければ、女性は興味が沸かないはず。逆に、外見に気を使い、明るく元気な人の方が魅力的に見えるはずですね。
いかがでしたでしょうか。外見という事の認識を間違えず、磨く事を怠らずに努力をするということが大事ということですね。