
彼女と別れたい時に役に立つメール・LINEの仕方 7選
5,985 views
返事がスタンプ・絵文字のみ

言葉に対する返事がスタンプや絵文字のみの時も過去にあったかとは思いますが、ポイントはそれを続けることです。1回や2回ではなく、継続して行うことで相手は「もう私とは話したくないのかな」と察してくれるはずです。
また、返ってきた言葉に対して脈絡のないスタンプなどを送るのも効果的です。自然に会話が続かなくなって、相手もうんざりして心が離れていくことでしょう。
自分から話しかけない

ラブラブだったときは少しでも気になれば相手に連絡を取っていたはずです。しかし、もう別れたいと思った時にはそれはきっぱりと止めましょう。自分からLINEやメールを送るということは、相手のことを気にかけているよという合図になってしまうからです。
未読の時間を長くする
これはLINEの場合のみになってしまうのですが、既読スルーはあえて無視しているのが露骨すぎて、相手は大変な怒りに駆られることでしょう。その場合は別れ話まで一直線です。できれば感情的な別れ方はしたくありませんよね。
そんなときは未読スルーが効果的です。相手がイライラするのはもうこの際仕方ありませんが、見てないのだから仕方がないという逃げ道を作ることで、見ているのに無視している状況よりかは理性的な判断を彼女もしてくれることでしょう。
返事をそっけなくする
今までは何行にもわたるやり取りをしていたのに、一度別れたいと思ってしまうとそのやりとりが面倒くさくなってしまいますよね。そのような時は「うん」や「そうだね」など、さも適当に相槌を打ちましょう。
彼女はその急激な変化に戸惑い「どうしたの?」と声をかけてくるかもしれませんがあなたはそれでも「なんでもない」とそっけない返事を心がけましょう。そうすれば彼女の方もいずれ、あなたの別れたいオーラに気づいてくれるはずです。
「です・ます」調で送る
彼女とのやり取りの際に、語尾に「です」「ます」をつけて送ってみましょう。プライベートではなく、事務的な会話っぽくなって、他人行儀な感じが出ます。彼女の方は些細な違和感が募っていくような形で、あなたの気持ちを察してくれるはずです。
会話を断ち切る
眠い、だるい、疲れた。この3語は会話を強制シャットアウトする魔法の言葉です。どの場合でも彼女はそっかと引き下がるしかありません。この方法は未読スルーと組み合わせると効果的です。忙しかったんだな、ということがそこでちゃんと伝わりますし、今まではそんな時でも相手してくれたのにな、という想いを引き起こすことができます。
スルーしてタイムラインを更新
未読、あるいは既読スルーをした上で、LINEのタイムラインや、メールの人はTwitterでも良いので更新すると、わざと無視しているんですよ、返事を先延ばしにしているんですよという気持ちが伝わるはずです。彼女がSNSをよくチェックしているような人だった場合に効果的な方法でしょう。
いかがだったでしょうか。大切なのは相手に、徐々に自分の気持ちを分かってもらうということです。いきなり態度が変われば、その分彼女の悲しみは深くなります。男性陣はできるだけその痛みを和らげられるように、緩やかな別れを心がけましょう。