109,609 views
基本的に、男の子と女の子の違いは染色体です。人間は46本の染色体で構成されていて、そのうち2本の性染色体がXXだと女の子、XYだと男の子が出来ます。染色体は両親から1本ずつ貰うので、卵子が持ってる染色体は「X染色体」だけで、精子が持っているX染色体かY染色体のいずれかと受精をし、男か女かのどちらかが出来るということなのです。
染色体の特徴は「X染色体」は酸性に強く、2~3日寿命があります。「Y染色体」はアルカリ性に強く寿命は24時間でX染色体より量が多く運動量が活発です。 膣内は普段酸性で、排卵日だけアルカリ性が強くなります。そのため、女の子を望むなら排卵日以外で射精するとX染色体は寿命が長いので出来やすくなり、さらに膣の浅い所が酸性が強く、奥の方はアルカリ性が強くなっていますので浅いところで射精すると女の子が出来やすいと言われています。
\ この記事をシェアする /