ピルの避妊効果はいつから?絶対に妊娠したくないならコレを読め!

ピルの避妊効果はいつから?絶対に妊娠したくないならコレを読め!

2,588 views

この記事を書いた人
セクシーな人生を。
panpan編集部
メンズ総合情報サイトpanpan[パンパン]のメイン編集デスクです。2015年にコンパ仲間とともに立ち上げ、読者にとって本当に価値のある情報提供を心がけて執筆を続けてきました。他のサイトではちょっと見られない、PanPanならではの使える恋愛ネタやテクニックを発信していきます。応援よろしくお願いいたします。
避妊のため、ピルを活用されている方は多いと思います。ですが一定数避妊に失敗するケースもあり、それはピルの正しく服用しなかったがために起こった結末と言えるでしょう。よって今回は、いつからピルの避妊効果が期待できるのかを正しく解説しますので、望まれない命を産み落とさないためにも、しっかりと学んでおきましょう。


まずは「ピル」を知る


まずは「ピル」を知る

ピルをいつから飲めばいいのか等を知る前に、まずは自分の口に入れる物の詳細を知っておかなければ、それが薬なのか毒なのかも分かりません。よって、ピルとは一体何なのかという部分からお伝えします。まずピルというのは、経口避妊薬と言い、読んで字の如く避妊のために用いられる経口型の薬剤です。女性ホルモン(卵胞ホルモン等)の一種で、服用することで排卵を抑制したり、子宮内膜を変化させて着床をも抑制します。さらに、侵入する精子の防衛機能も備えています。

正しくピルを服用した場合は避妊率が99%を超え、一般的な避妊方法の中で最も確率が高い方法となります。さらに、症状の重い生理や月経血が多い女性にも有効で、それらの症状を緩和するという効果も認められています。ただしそれら効果の反面副作用も強く、場合によっては服用を続けられないほどの症状を示すことも珍しくはありません。

それに伴い、副作用の影響やリスクを引き下げた「低容量ピル」「超低容量ピル」なども開発され、世の中の女性の避妊や、女性特有の症状の緩和に役立っています。


ピルの副作用について


ピルの副作用について

では、具体的にピルの副作用にはどのようなものがあるかです。主なものとして挙げられるのは、肥満、嘔吐、嘔気、イライラ感、浮腫(むくみ)、頭痛等になります。稀な例としては、発ガン性や、糖尿病の悪化も認められています。発ガン性については、歴と国際がん研究機関によって「ヒトに対する発癌性が認められる」とカテゴライズされております。ですが、ピルの副作用において注視すべき部分は、何より「血栓」となるでしょう。

ピルを服用した際の血栓を引き起こす確率が、ピルを服用したことがない方の最大5倍になるとされ、海外は勿論既に日本国内でも血栓による頭蓋内静脈洞血栓症で死者が発生しているのです。

さらに、その死亡例における症状の過程は、通常の「よくある」副作用と酷似することもあり、早期発見が遅れることも懸念されるでしょう。血栓は、突如として人の生命を奪う怖い病状ですので、厳重に警戒しなければならないのです。よって、ピルを服用する際は必ず医師の指示の下で処方箋を受け、医師や薬剤師の説明を必ず受けた上、記載されている注意事項をよく読み、必ずそれに従うことがこれらの副作用の可能性を下げる唯一の方法となるでしょう。


いつからピルを飲めばいいのか


今回の本題に入りますが、結局避妊のためにはいつからピルを飲めばいいのかという具体的な答えに関しては、前二項目の内容を踏まえて考えなければなりません。基本的な服用方法としては、生理が始まった日から21日間、1日1錠となります。そして、21日間服用を終えた後は1週間の休薬を設け、28日をサイクルとして考えるのが通常となるでしょう。

なお注意点として、避妊効果を得るためには「生理が始まった日から」服用するのが基本ですが、その日以外で服用すると「7日後」から有効となることを覚えておきましょう。要するにそのケースですと、今回の生理では効果がなく、「次の生理から有効」になるのです。

それと、ピルを飲み始めてから14日以内に関しては、絶対に「飲み忘れ」がないようにして下さい。その期間で飲み忘れてしまうと、ピルの効果は直ちに消失して妊娠の可能性がピルを服用していない状態に戻ってしまいます。ただし14日以降の飲み忘れに関しては、ある程度効果が持続しているので妊娠の可能性は低いと言えますが、それでも「確実に毎日服用する」を鉄則としてピルを運用して下さい。「正しい服用」における避妊効果が絶大な反面、「誤った服用」に関しては著しくその効果が落ちると考えてもらって良いでしょう。


服用のポイントと注意点


服用のポイントとして、前述のとおりピルの服用で最も避けなければならないのが「飲み忘れ」です。自分は正しく服用していると言われる方なら安心ですが、実際「心当たりがあるから」「妊娠したくないからとりあえず飲んでおこう」程度の意識で使用される方も多いのが実状なのです。

よくある「ピルを飲んでいたのに妊娠した」というのは、ほぼ間違いなく何処かで飲み忘れがあったのだと考えられます。よって、服用を確実なものとするために、毎日のチェックは必ず行い「自分は今避妊をしている」という確固たる意識を持つことが重要です。

なお注意点として、飲み忘れたからと言って過剰に服用してしまうと、前項の副作用の可能性が上がってしまうので絶対にやめてください。ただでさえ正しい服用をしても副作用のリスクはあるのに、過剰に服用することで個人差もありますが「ほぼ確実に」副作用が現れます。そうなれば強制的に休薬となりますし、それに伴い妊娠の可能性もピルを服用しない状態に戻ってしまいます。処方箋にはきっちりと根拠があるので、1日1錠、21日間、7日休薬、28日サイクルをしっかりと胸に刻み、厳守するよう心掛けて下さい。


胎児への影響


本来、それは望まない妊娠であったとしても、母親として覚醒し自覚を持ち、新たな気持ちを胸に出産を考える方も少なからず居ます。しかし、それらの方は堅い決意と共に一握の不安を抱くと思います。それは「妊娠したもののピルの影響はないのか」という部分です。いくら決意を固めたとは言っても、これまでピルを服用していたのは事実であり、胎児に対してピルが何かしら悪さをするのではないかと懸念されることでしょう。

結論から言えば何も影響はありません。そもそもピルは、「排卵を抑制し」「精子の防御し」「着床を抑制する」という代物です。卵子や精子を改変させるものではありませんし、着床を抑制しているだけで何か科学的な物質をまき散らしている訳ではないのです。拒まれているはずの精子が、抑制されているはずの排卵へ着床する分には、ただの自然妊娠であると考えて下さい。あらゆる抑制をかいくぐり、小さな命を宿したことを素直に喜んであげましょう。


これでピルがどのようなものなのか、ピルを服用して避妊をするためにはいつから飲めばいいのかを十分に理解されたと思います。正しい服用を必ず心掛けて、「絶対に」失敗するようなことのないようにしましょう。以上、panpan(パンパン)編集部からのお届けでした。

関連記事:ピルを2日飲み忘れ=仕切り直し! ピルの処方マニュアル

\ この記事をシェアする /

関連キーワード


TOPに戻る