
俳優・西島秀俊の美しすぎる筋肉の鍛え方まとめ
4,655 views
実は逞しい細マッチョ!西島秀俊の美しすぎる肉体
西島秀俊の肉体すばらしすぎる pic.twitter.com/RRuuvVxzhm— 審神者メイトしゅわこはアルス沼の中 (@syuwazou) 2014, 11月 19
数々のドラマや映画で迫真の演技を見せる俳優の西島秀俊。最近では宝くじ「BIG」のCMにも出演しているので一度は目にしたことがあるはずです。西島秀俊は役者としての評価が高く、ドラマなどで登場人物を演じる時はその役に合わせて体型や体重まで変えてしまうという徹底ぶり。
特に侍の役を演じるために体を徹底的に鍛えぬいて、男でも惚れてしまう肉体美を披露しました。服の上からは想像できませんが、若い頃から相当鍛え込んでいたそうです。
ジムのはしごも?!西島秀俊の筋トレに対するこだわり
西島秀俊♡
手の筋肉やばい pic.twitter.com/enSHeOYLgh— ℕana (@nmaanmai) 2014, 4月 1
西島秀俊は週4で高級ジムに通い体を鍛え込んでいるそうです。1回の筋トレには3時間ほどかけているのだとか。パーソナルトレーナーと一緒にかなりハードな筋トレをしているそうです。どうりであんなに綺麗な細マッチョになるわけです。
さらに移動には車を使わずにロードバイクを愛用して、移動時であっても体を意識しているんだとか。車でばかり移動してると体が鈍ってしまいますから自転車を使うのは丁度いい運動になると思います。
そればかりか、飲んでいるプロテインにまでこだわりがあるといいます。とあるジムで売られている1回分の量が600円もするプロテインやアミノ酸を買うためだけにジムのはしごをしているそうです。オリジナルの高級なプロテインはそのジムでしか売っておらず、会員にならないと買うことができないません。そのためわざわざ会員になって、しかも別のジムで鍛え込んでからそのジムまでプロテインなどを買いに訪れているそうです。
食事は高タンパク低カロリーだけじゃない
西島秀俊で検索かけて画像見てたらスーツ姿と筋肉とタバコ吸ってる画像多いね
男でも憧れる細マッチョやね pic.twitter.com/XYvgSSEduL— 黒蜜堂 (@GDS_kuro_tmge) 2015, 2月 5
筋トレをしている時は高タンパクで低カロリーな食事が基本となります。ところが西島秀俊はそれだけではなく塩分まで抜いているんだとか。体内に塩分が多すぎると、肝臓がそれを薄めようと方だが水分を多く溜め込もうとするためむくみの原因になるそうです。そこで塩分を抜くことでむくみの解消になり、代謝も上がって体重も減るそうです。
塩分は摂り過ぎると心臓病や高血圧などの生活習慣病のリスクが高まりますが、逆に摂らなさ過ぎるとナトリウムが欠乏して大変危険です。そのため塩分を断つのは3日が限度、それ以上塩分抜きの食事をするのは体に非常に危険なので止めるようにしましょう。
西島秀俊の美し過ぎる筋肉の鍛え方
細い体に綺麗な筋肉を付けるには、やはり筋トレは欠かせません。そこで効率的に筋肉を付けるためにオススメしたいのがビッグ3と言われている筋トレです。
ビッグ3はスクワット、デッドリフト、ベンチプレスの3種目のことを言います。筋トレ初心者はまずこのビッグ3を重点的にするだけで良いと言われるほど効率的に筋肉を付けることができる筋トレ法なのです。
さらに美しい細マッチョを目指すのであれば有酸素運動も取り入れなければなりません。細マッチョの特徴といえば少ない体脂肪。しかし、筋トレだけでは脂肪は落ちてくれません。
有酸素運動で脂肪を効率的に燃焼
勘違いしている人も多いのですが、筋トレはあくまで筋肉を大きくするトレーニングで、痩せるための運動ではないのです。確かに筋肉量が増えるので基礎代謝が増えて“痩せやすい体”にはなりますが、脂肪を減らすには筋トレは効率が悪いのです。
そこで必要になるのが有酸素運動です。ジョギングやウォーキング、ダンスなどが有酸素運動に入ります。有酸素運動は無駄な脂肪を落とすのに効率の良い運動で、痩せたいのであれば腹筋ではなくジョギングをしましょう。
このように、西島秀俊のような細マッチョなボディを手に入れるのは大変な労力が必要になります。筋肉を大きくするよりも手間のかかる細マッチョなボディですが、それだけの見返りがあるはずです。頑張ってください。
※本記事に関する削除依頼は、以下にメッセージください。
削除依頼はコチラから