身長も高く見える!猫背を治す背筋トレーニング方法【動画】

身長も高く見える!猫背を治す背筋トレーニング方法【動画】

47 views

この記事を書いた人
セクシーな人生を。
panpan編集部
メンズ総合情報サイトpanpan[パンパン]のメイン編集デスクです。2015年にコンパ仲間とともに立ち上げ、読者にとって本当に価値のある情報提供を心がけて執筆を続けてきました。他のサイトではちょっと見られない、PanPanならではの使える恋愛ネタやテクニックを発信していきます。応援よろしくお願いいたします。
あなたは普段から猫背ではありませんか?いつもPCを触っているから姿勢が悪くなった…と言う人や元々背筋をピンとさせる習慣がない人もいるのではないでしょうか。猫背だと身長が低く見えたり、姿勢が悪いことで表情が暗く見えたりします。今まで姿勢が良かったことがないという人も必見。猫背を直す方法をまとめました。


猫背をなぜ治さなければいけないの?体に及ぼす影響とは?


猫背をなぜ治さなければいけないの?体に及ぼす影響とは?

猫背はダメだといわれても、直接どの部分に影響が出るのかわからないという人も多いのではないでしょうか。実は、猫背は太りやすくなったり、体に不調をきたしたり、さらには精神面でも不調を引き起こしてしまうんです。いったいなぜなのでしょうか。まず猫背になると、首や脇のリンパが流れにくくなってしまいます。リンパの流れが悪くなることで、代謝が悪くなり、脂肪を食べた分だけ燃焼することもできずそのまま蓄えてしまうことになってしまいます。猫背になると体質の変化から太ってしまうのです。次に、体の不調ですが、猫背になることで首周りの自律神経を知らず知らずのうちに圧迫してしまうことがあります。この自律神経を圧迫してしまうことで、めまいや偏頭痛、耳鳴りなどの症状を引き起こしてしまうのです。長時間デスクワークをすることでさらにこの症状は悪化してしまうこともあります。また、姿勢が悪くなることで呼吸が浅くなり、気分の落ち込みを引き起こしてしまうことにもなります。猫背はただ身長が低くなるだけではなく、体の不調も引き起こしてしまうことになるのです。


猫背を直すためのトレーニングその① 足、腕あげトレーニング


では猫背を直すために必要なことは一体何なのでしょうか。それは、背骨を支えている背筋を鍛えることが必要です。



この動画を見てください。背筋を鍛えるための足あげ、腕あげトレーニングです。これはうつ伏せになり、左右逆の腕と足を持ち上げるもので、10~20回繰り返します。これは腕と足をゆっくり上げ下げし、背筋を上に上げるイメージで行います。この足あげは背筋が伸ばされて、姿勢を改善することができ、さらに女性にはうれしいポッコリお腹を改善することができます。この足と腕を上げれば上げるほど負荷をかけることができるので、トレーニング初心者から上級者まですることができます。猫背を治したい人はまず最初にこのトレーニングを試してみてほしいと思います。しかし、このトレーニングは無理せず行うことが大切です。最初は手足を上げる角度は低いところから始めるようにしましょう。


猫背を治すためのトレーニングその②上半身だけを使う


上半身だけを使って行う背筋トレーニングもあります。うつ伏せになり、両手を頭の後ろで組んで、足を動かさないようにしたまま背中を反り返します。元に戻ってまた背中を反ることを繰り返します。これもまた10回~20回繰り返します。背筋を常に意識して、緊張を解かないようにすることが大切です。また、頭の後ろで組んだ手には力を入れないようにしましょう。反動を使うことなく、無理のない範囲で体を反ることが大切です。慣れてきたときには、足を少し斜めに上げてから丸くなるようにすると負荷が大きくなり背筋をさらに行うことができます。



この動画のようにすることで負荷を大きくすることが可能です。


猫背を治すトレーニングその③ 4つんばいで腕と足を延ばす




また、腕と足を延ばすトレーニングでも、四つん這いになって延ばすトレーニングがあります。こうすることで、1つ目のトレーニングよりもより背筋を鍛えられるようになっています。四つん這いになり、腕と対角の足を伸ばします。伸ばしたときに少し上で動きを止めることが大切です。左右各15~20回ほど行うと効果的です。


通勤中や仕事中でもできる猫背を治すトレーニングがある?


通勤中も猫背を直すためのトレーニングをすることができるのを知っていましたか?電車で通勤する方、電車にはつり革がぶら下がっていますよね。実は高い位置にある方のつり革を握ることで背筋を鍛えることができます。その時にお腹に力を入れることができるとさらに効果的に背筋を鍛えることができます。また、スマホを通勤中に触る人は目線を上げながら使うことで猫背になりにくくなります。そのほかにも、首を後ろに引いたり、両肩を後ろに引いたりすることで簡単に背筋トレーニングを行うことができるのです。また、オフィスの椅子の上でもデスクワークで疲れたり、猫背が悪化したときには、首を曲げて頭を前に倒し、首と背中をゆっくりとそらしていき、また体を丸めることで、簡易的ですが背筋を使うストレッチを行うことができます。猫背を治すためには曲げたりそらしたりすることが重要なのです。


猫背を治すために正しい姿勢を知ろう


「正しい姿勢」というのは疲れることはありません。もしも貴方が姿勢を正したときに疲れてしまい維持できなくなるようなら、それは「正しい姿勢」とは言えないのです。実は、自分にとって一番正しい姿勢を知るための簡単な方法があります。それは、膝立ちすることです。膝立ちすることで自然と骨盤がまっすぐになり、正しい姿勢になることができるのです。背骨がまっすぐであることが「正しい姿勢」なのです。膝立ちの場合は下半身がしっかりしているのでぐらぐら揺れることはなく、疲れることもありません。立った時にもこの体幹の安定、バランスを覚えたまま実践することで疲れずに姿勢をよくすることができます。立った時に無理に姿勢を良くしてしまうことでどうしても胸を張り、腰を反った形になってしまっているのです。背骨はまっすぐではなく、反っているのでどうしても上半身に無理が生じ、疲れてしまいます。疲れてしまうことでまた自分の中ではするのが楽な猫背に戻ってしまうという悪循環に陥っているのです。猫背に再び戻ってしまわないためにも膝立ちをして正しい姿勢を自分の中で確認することが大切です。

いかがでしたか?猫背を治すには背筋を鍛えるトレーニングとキチンと正しい姿勢を理解することが重要だということがお分かりいただけたのではないでしょうか。今日からトレーニングして、脱猫背を目標に頑張りましょう。

\ この記事をシェアする /

関連キーワード


TOPに戻る