コンドームをしても梅毒に感染するってホント?対策や予防方法を知っておこう

コンドームをしても梅毒に感染するってホント?対策や予防方法を知っておこう

219 views

この記事を書いた人
セクシーな人生を。
panpan編集部
メンズ総合情報サイトpanpan[パンパン]のメイン編集デスクです。2015年にコンパ仲間とともに立ち上げ、読者にとって本当に価値のある情報提供を心がけて執筆を続けてきました。他のサイトではちょっと見られない、PanPanならではの使える恋愛ネタやテクニックを発信していきます。応援よろしくお願いいたします。
近年ちまたで急増している梅毒!2010年頃まで国内で1000人を切る程度の感染者数でしたが、2022年の報告では1万人越えと爆発的に増えています。

特に20~30代の女性感染者が急増しており、現在厚生労働省や各自治体が注意喚起と検査の呼びかけをするほど…。

「そんなんコンドームしてればいいんじゃね?」と思っているなら、その考えは浅はか!実はコンドームをしても梅毒に感染する恐れがあります。

安全にセックスを楽しむためにも、今回は「梅毒」について徹底解説!病原菌や感染経路だけでなく、予防策も詳しく解説していきましょう。





梅毒感染者は年々増加!コンドームをしても意味がない?

梅毒 コンドーム
コンドームやペニシリンの登場により、梅毒の感染者は徐々に減少!そのため90年代~2010年頃まで、梅毒感染者は数百人程度でした。


しかし2015年頃から年々感染者が増加!「一体何があったのだろう」と気になった筆者は、panpan初代ディレクターの名に掛けて調べてみました。

すると同年からスマホの所持率が50%を越え始め、更にインバウンド需要も上昇していた事が判明!


やはり昔と同じく、現代も梅毒は海外からやってきたのでしょう。

更にスマホ普及によって不特定多数の男女が会う機会が増えたと同時に、梅毒感染者も急増しているのが分かります。

しかもコロナ禍で経済困窮になった女子のパパ活が増えたせいか、男性はどの年代も満遍なく増えている反面、買われたであろう20~30代女性の感染者が激増中!

果たして一夜限りのゆきずり相手に、どのくらいの人が真面目にコンドームを使っているのでしょうか…。

ちなみになぜ梅毒にはコンドームをしても意味がないのか、次から詳しく解説していきましょう。


梅毒にコンドームは有効!しかし皮膚からも感染するため100%ではない

梅毒 コンドーム
コンドームを正しく使えば性感染症はだいたい防げます。当然ながら梅毒でもセックス時にコンドームは有効!

しかし梅毒は皮膚からも感染するため、コンドームをしても100%感染は防げません。

また他にも感染経路があるので、セックス以外でも感染するリスクがあるのです。

一体どうやって感染するのか、ここからは梅毒の感染経路を詳しく解説していきます。


キスやオーラルセックスでも感染する

梅毒 コンドーム
梅毒は挿入だけでなく、キスやオーラルセックスでも感染します。

病原体である梅毒トレポネ−マは粘膜に潜伏しており、基本粘膜同士の直接接触によって感染!しかし感染部と皮膚が触れ合えば、皮膚からも侵入してくるのです。

また感染から数時間すると血管を通じて全身に移動し、梅毒トレポネ−マは粘膜だけでなく体液や血管に潜伏!口内や皮膚に傷があれば、そこから感染する事もあります。

特に感染初期は唇や口内、陰部や肛門にしこりや潰瘍ができるので要注意!

しかも初期症状のしこりや潰瘍は、痛みや痒みなどの自覚症状もないまま2~3週間で消えてしまうので、梅毒だと気が付かないまま感染を拡大させていきやすいのです。

そのため挿入時にしっかりコンドームをしていたとしても、先にキスやフェラなどの前戯をしていれば感染する可能性が高まりますよ。


風呂椅子やトイレの便座も危険

梅毒 コンドーム
お風呂のお湯では感染しませんが、膣や肛門などの粘膜が直接触れる風呂椅子は危険!同様にトイレの便座にもリスクがあります。

特に風呂椅子を洗わずに使うと、感染率が高くなるので注意!トイレも公共や商業施設など不特定多数の人が使う場所では、使用前に便座クリーナーなどで消毒すると安心です。

また感染者が唇や粘膜に触れたものも、感染の可能性があります。

そのため感染の心配があるならコップや箸、歯ブラシなどの使い回しやジュースなどの回し飲み、タオルや服などの貸し借りもやめておきましょう。


妊娠中なら母子感染で先天梅毒に

梅毒 コンドーム
女性が妊娠中なら、母子感染で赤ちゃんも先天梅毒になってしまうリスクがあります。

胎盤を通して胎児に感染する先天梅毒は、流産や死産の危険が高まるだけでなく、生まれても難聴や骨の異常など様々な後遺症を引き起こしてしまうのです。

現在は妊娠しやすい若い女性の梅毒感染者が増えているため、特に先天梅毒の危険性が高まっています。

しかも妊娠中に梅毒の治療をしなければ、母子感染率はなんと約40%!逆に治療をしたとしても、約14%は母子感染してしまうほどリスキーなのです。

また梅毒のみならず性感染症を放置していると、卵管閉塞や癒着など不妊の原因を作ります。

何れにせよ将来安心して妊活したいなら、十分感染に気を付けるしかありません。


「不治の病」と言われたのは昔の話。梅毒について知っておこう

梅毒 コンドーム
病原体 梅毒トレポネ−マ
潜伏期間 感染から約3週間
感染経路 粘膜や皮膚の直接接触
治療方法 ペニシリン系抗生物質の服用または点滴

かつて世界中で多くの人々を死に至らしめた、不治の病「梅毒」。その始まりは1494年のヨーロッパから始まりました。

日本では京都の医師が書いた「月海録」から、1512年に京都で梅毒が大流行したと判明!戦国武将の加藤清正や、徳川家康の次男である結城秀康も梅毒だったと言われています。

また江戸時代も不特定多数の人を相手する遊女から拡がり、多くの人が亡くなりました。そのため梅毒は花柳病とも呼ばれていたのです。

その後第二次世界大戦後にペニシリンが登場してから、500年間ほど人々を苦しめた梅毒は不治の病ではなくなりました。しかし自分の身を守るためには正しい知識が必要!

ここからは、梅毒についてもっと詳しく解説していきましょう。


梅毒の具体的な症状と治療方法

梅毒の具体的な症状は4期に分かれますが、たいていの人は2期までの段階で気が付き治療を開始します。

しかし、2期までに治療しなければ完治させるのは難しいので注意しましょう。ちなみに梅毒の第1期と第2期の症状は、以下のとおりです。

第1期(感染から約3週間目)
梅毒 コンドーム
「唇や口内・陰部・肛門」など粘膜に硬いしこりや潰瘍ができ始めます。痛みや痒みなどがなく気付きにくいので注意!また鼠径部のリンパが腫れる症状がある人もいます。

第2期(感染から約3ヶ月目)
梅毒 コンドーム
手のひらや足の裏、背中やお腹などにバラ疹と呼ばれる赤茶色いブツブツが出ます。また発熱や頭痛、リンパの腫れや口内炎など全身に症状が出てくる時期です。

治療方法はペニシリン系の抗生物質を2~8週間ほど毎日服用するか、症状によっては注射や点滴を投与するのが一般的!

検査が早いほど梅毒は治りやすいので、身に覚えのある人は1期の段階で検査に行くのをおすすめします。


梅毒をほっておくとどうなる?

梅毒感染後の第1期と第2期の症状は、質の悪い事に放置していても2~3週間で治まってしまいます。また湿疹系は蕁麻疹とも勘違いしやすく、中には気が付かない人も…。

しかし梅毒を放置しておくと、次は第3期や第4期の末期へとステージが進行していきます。末期は治療をしても、後遺症が残ったり最悪死を迎えるのです。

恐ろしい第3期以降の末期症状は以下のとおり!

第3期(感染から3年以上)
第2期の症状も半年以内に落ち着いてしまうのですが、放置すると第3期に入っていきます。感染から3年経つと今度は全身にゴムのような硬いしこりが現れます。

このゴム腫は細胞組織を破壊させ、昔のように鼻が欠損したりするので治療しても後遺症は残ります。

第4期(感染から10年以上)
感染から10年以降は脳や心臓など、血管や神経などに影響が出始めるのです。そのため失明や難聴、痴呆や全身麻痺、最悪の場合は大動脈破裂や心不全などから死に至ります。


梅毒の検査ができるのはどこ?

梅毒かもと不安になったら、まずは早急に検査をしましょう。

基本的に病院であれば、泌尿器科・婦人科・皮膚科で検査や治療が受けられます。病院では検査や治療まで保険適用!

また性感染症内科などのクリニック系は、自由診療だと保険が利きません。家族などにバレたくない場合に使えますが、治療費も割高になります。

先に検査だけしたいなら保健所でも可能です。無料で梅毒やHIV検査ができますし、匿名でも受けられるのでこっそり結果を知りたい人にも便利!

陽性になったら即座に病院へ行き、治療をしっかりと行いましょう。HIV検査相談マップを使えば最寄りの施設が分かるので、これを機会に1度検査をしてみるのもいいですね。

▶「HIV検査相談マップ」で検査施設を探す


感染しないために知っておこう!梅毒に有効な予防策とは

梅毒 コンドーム
梅毒は不治の病ではなくなりましたが、感染者になるくらいなら縁の無い身体でいたいものですよね。それには正しい知識をもって、予防していくしかありません。

感染しないためにも、ここからは梅毒に有効な予防策もご紹介!しっかり予防して自分の身体を守り、健やかな日々を過ごしていきましょう。


不特定多数の人と性交渉しない

梅毒に感染したくないなら、不特定多数の人と性交渉しないのが1番重要な予防策です。

梅毒は放置しても症状が1度消えてしまうため、感染に気付かないままの人もいます。

この状態で色々な人とセックスしていれば、どんどん感染が拡がるだけ!しかも相手が不特定多数だと、誰から梅毒を移されたかも分かりません。

感染して苦しむのは自分です。将来結婚や妊娠を望んでいるなら、自分の身体を大切にしましょう。


コンドームを正しく使用

先にも触れましたが、コンドームだけでは100%梅毒は防げません。しかし全くしないよりは安全性が高いので、セックスの時はコンドームを正しく使用しましょう。

コンドームは勃起したら装着!フェラもコンドームを付けてする方が、リスクは減らせます。

万全に防ぎたいなら、フェラや挿入時とその都度新しいコンドームに交換も有り!

どうしても不安なときはキスやクンニ、アナルなど粘膜に触れるのもやめておくのがおすすめです。


パートナと共に定期的な検査

自分が不特定多数の人としていなくても、パートナーがどこかで感染してくる場合もあります。もし彼氏がいるのなら、パートナーと共に定期的な検査をしておきましょう。

1番安全なのはセックス前に2人で検査に行く事ですが、付き合う前に「梅毒検査しよう!」とは中々言いにくいですよね。

しかしどちらも付き合うのが初めて同士でなければ、「最近流行ってるから」と不安解消のために検査に誘ってみるといいかもしれません。


完治するまでしっかり治療する

万が一梅毒に感染してしまったら、まずは完治するまでしっかり治療するのが重要!早めの検査と治療をすれば、だいたい1~2ヶ月くらいで完治します。

勿論その間はセックスやオーラルセックスなど、肌の触れ合いは厳禁!自己判断せずに、ちゃんと医者が許可するまで我慢して下さい。

逆にお相手が治療中でも同じです。症状が軽くなる潜伏期間も油断せず、禁欲生活を送りましょう。


梅毒にコンドームは必須!しかしキスや皮膚からも感染するので100%予防は不可能

今回は、「コンドームをしていても梅毒に感染するのか?」について解説しました。

2022年の報告では1万人以上が感染し、特に20~30代の女性感染者が急増しています。

自分が感染しないためにも、もう1度梅毒についてまとめておきましょう。

【この記事のポイント】
梅毒トレポネ−マ
・唇や口内、膣や肛門などの粘膜に潜伏
・感染後血管を通して全身へ移動
・潜伏期間は約3週間

梅毒はコンドームをしても感染する
・キスやオーラルセックスでも感染
・風呂椅子やトイレなど感染者の粘膜が触れた物
・皮膚の傷口や血液からも感染

梅毒の治療と予防
・ペニシリン系抗生物質の服用
・不特定多数の人とセックスしない
・挿入もフェラもコンドーム着用



かつて不治の病だった梅毒も、現代は完治する性病になりました。しかし第2期までに治療しないと、後遺症や最悪死に至る事もあります。

感染者が増えている昨今、自分だけが大丈夫とは言い切れません。

そのため少しでも不安があるなら、自覚症状がなくても無料検査を定期的に受けておきましょう。

以上、panpan(パンパン)編集部からのお届けでした。


◯関連記事
膣カンジダでもオナニーして大丈夫?カユミ倍増のリスクがあるので要注意
コンドームフェラのやり方!安心・安全で気持ちいいオーラルセックスのススメ



\ この記事をシェアする /

関連キーワード


TOPに戻る