428 views
スポーツの基礎はどの競技でも同じ。。自分の身体を思い通り操る技術。。思い通り動くから指導も意味がある。。ズレているものを直して技術にするよりもズレていない身体と脳の関係を作ってから反復すればその技術に何が必要か理解も早い。。必要な練習も分かる。。無駄なトレーニングをしなくなる。。— 武井壮 (@sosotakei) 2011年12月1日
スポーツにスランプなんて存在しねえわ。。成長してるか、変わってねえか、衰えてるかしかねえ。。ただ、必要の無い努力を積み重ねて体のどこか成長していても競技力が伸びないってことが良くある。。それはスランプじゃなく英語の点取るのに数学の問題解いてるようなもの、上達には正しさが不可欠。。— 武井壮 (@sosotakei) 2015年4月11日
階段ダッシュ12本+坂ダッシュ100m×1終了!汗だくだぜ!!やっとメシ食えるぜ!!!そっか
回復作業開始だぜ!疲れたら回復。。オレの特技はトレーニングじゃねえ。。回復だ。。。— 武井壮 (@sosotakei) 2013年7月22日
明日は仕事昼からや!!
トレーニングしながら映画でも観てのんびりしようっと!!いやトレーニングしてる時点でのんびりしてねえけども!!長めにじっくりトレーニングするってことだな。。いや、それだと普段より多く鍛えるからそれものんびりじゃねえな。。まあとりあえず映画観ながら鍛えるぜ!!— 武井壮 (@sosotakei) 2016年10月23日
馬刺しなう。。オレの太ももが燃えている。。。 http://t.co/Y6S8K6hi— 武井壮 (@sosotakei) 2012年8月13日
\ この記事をシェアする /