実際なにしてるの?エイズに関する予防財団が多すぎる件について

実際なにしてるの?エイズに関する予防財団が多すぎる件について

9 views

この記事を書いた人
セクシーな人生を。
panpan編集部
メンズ総合情報サイトpanpan[パンパン]のメイン編集デスクです。2015年にコンパ仲間とともに立ち上げ、読者にとって本当に価値のある情報提供を心がけて執筆を続けてきました。他のサイトではちょっと見られない、PanPanならではの使える恋愛ネタやテクニックを発信していきます。応援よろしくお願いいたします。
エイズに関する団体を検索すると、いくつもの支援団体やNGOなどがヒットしますが、なんとその中に2つの予防財団がでてきます。同じ病気に2つの予防財団!?一体どっちの情報を信じればいいのか悩んでしまいますよね。今回はエイズ予防財団が実際何をしているのか紹介します。


公益財団法人エイズ予防財団


公益財団法人エイズ予防財団

設立時期:1987年6月⇒2011年4月に公益財団法人化

【目的】
・エイズ等に関して、正しい知識の普及啓発、予防、診断、治療研究支援、情報収集・提供を通じてその予防とまん延の防止
   
・エイズ等の流行に影響を受けている人々の人権の尊重と偏見・差別の解消に努めることで国民の保健福祉の向上に寄与する

【主たる事業】
・エイズ等に関する知識の普及啓発
・国際協力事業
・研究・普及啓発・社会的支援活動への助成事業
・厚生労働省委託事業(研究、相談・支援、予防対策など)

公益財団法人エイズ予防財団

公益財団法人として認定されているエイズ予防財団は、厚生労働省の委託業務を行ったり、日本各地にあるエイズに関しての支援活動団体への助成も行っています。日本のHIV・エイズ関係団体のリーダー的な存在とも言えそうです。

活動には国際協力も含まれていますが、この活動はエイズ国際会議へ職員を派遣し情報収集をし日本のNPO・NGOの活動を紹介するという情報交流と国際エイズ会議の開催支援のための費用拠出が主立っています。こちらの財団はどちらかというと国内での実務的な活動が多いと言えるでしょう。


ユネスコ協賛世界エイズ研究予防財団―日本事務所


ユネスコ協賛世界エイズ研究予防財団―日本事務所

設立時期:1993年(世界)/1998年(日本事務所)

【目的】
・世界的なエイズの研究・予防のためのネットワーク構築

【主たる活動】
・WHOと協力しての医療インフラ整備
・研究治療センターでの治療・予防ワクチンの研究開発
・予防活動の強化

ユネスコ協賛世界エイズ研究予防財団日本事務所

ユネスコ協賛であるこちらの財団は、HIVの発見者で2008年にはノーベル医学生理学賞を受賞した世界エイズ研究予防財団の設立者リュック・モンタニエ博士が、アジアにも財団の拠点をという趣旨で岐阜県に日本本部が置かれています。日本国内での予防活動ももちろん行っていますが、チャリティーで得た寄付金は世界エイズ研究予防センターへ送金されていて、全世界的な活動に貢献している財団と言えるでしょう。


2つも予防財団は必要なの?


紹介した通り、2つの団体はともに「予防財団」と名称がついていますが、設立の目的や活動の場が全く同じというわけではありません。それぞれの活動はHIV・エイズともに必要でしょう。是非それぞれの財団にそれぞれの分野で活躍してもらいHIV・エイズを撲滅に導いてほしいものです。

以前行われた事業仕分け的にみると、同じような名称の財団が2つあるのは税金の無駄!?と考えたくもなりますが、世界エイズ研究予防財団の方は一般財団法人に該当し、協賛もユネスコなので日本の税金の無駄遣い先とはいえなそうです。

一方、公益財団法人エイズ予防財団の方は厚生労働省と密接な関係にあるため官僚の天下りはあるでしょうが、運営が適切に行われていることを願い日本のHIV・エイズ問題に貢献し続けてほしいですね。


一般社団法人コーズリボン協会との連携





皆さんはこんなリボンマークを見たことがありませんか?これは一般社団法人コーズリボン協会が各支援団体への寄付金を募るためのグッズで、リボンの色によって寄付金を送る先の支援団体が分かれています。ここに紹介したリボンは公益財団法人エイズ予防財団を支援するものです。コーズリボンから得た支援金が、エイズ予防財団の運営資金の一部となり、様々な活動を支えているんですね。

エイズ・財団で検索すると、このコーズリボン協会も上位にでてきますが、この協会はエイズ予防財団への支援を行っているのであってエイズ予防に関する直接的な活動は行っていません。でもコーズリボンを買うことで一般の私たちも少なからずエイズ予防に協力できるので、興味のある人は活動に参加してみてはいかがでしょうか。


いかがですか?予防財団という名称の団体が2つ出てきましたがどちらの団体もエイズを予防したいという活動理念を掲げるので、名称に「予防財団」とつけています。この2つの財団の活動を知って私たちもHIV・エイズのことをもっと身近に感じたいですね。

関連記事:HIV(エイズ)の正しい基礎知識

\ この記事をシェアする /

関連キーワード


TOPに戻る