知らずに感染されているかも?梅毒の潜伏期間の恐怖

知らずに感染されているかも?梅毒の潜伏期間の恐怖

307 views

この記事を書いた人
愛のあるヤリチン
時雨
小中高時代は義理チョコしかもらったことない非モテ男でしたが、大学デビューして遊び人の友達とストナンしまくるように。19歳で童貞卒業と遅咲きながら、28歳の今では遂に3桁突破!非モテだったからこそ女性に尽くしたいと努力した結果、女性を喜ばせるセックステクニックやデート交渉術には自信があります。皆さんに勇気を与えられるようなノウハウ伝授を心がけます。
あなたは梅毒についてどれくらい知っていますか。梅毒は性病です。梅毒の特効薬はあるものの知らないうちに感染して気付かないまま進行すると怖いことになるようです。今回は梅毒の感染力や潜伏期間についてお伝えしていきます。


梅毒の潜伏期間はどのくらい?感染した症状は?


梅毒の潜伏期間はどのくらい?感染した症状は?

梅毒は第1期から第4期という4段階に症状を分けることができ、それぞれの段階に入る前には潜伏期間があります。まずは第1期で感染から約2週間くらい潜伏期間があります。この時しこりは触っても痛みを感じません。そのため、感染に気付きにくく放置してしまった間に消えてしまうことが多いです。

しこりは消えていても病気は治っていないので全身へ感染が広がり第2期の潜伏期間に入ります。感染から2、3ヶ月が潜伏期間です。第2期に入ると全身に様々な大きさの発疹が出る梅毒性バラ疹という症状で「皮膚の赤みが気になる」という自覚も出てきます。

このまま放置した場合、しばらくすると紅斑は消えますが第1期同様に病気は治っていないので感染は着々と内臓や脳へと進んでいます。この段階で治療を始めることが最も大事と言えます。

そして第3期。潜伏期間は感染から3年です。全身の筋肉、骨、内臓にゴムのような硬さの腫れが出来、こちらも放置してしまうと症状はなくなりますが第4期の潜伏期間に入ることになります。最後に第4期。潜伏期間は感染から10年です。梅毒が心臓や中枢神経に侵食し心臓血管系の病気や痴呆の症状が出ます。最終的に日常生活は送れなくなり死に至ります。


梅毒の感染経路と感染力はどれくらい?


梅毒の感染経路と感染力はどれくらい?

梅毒は「梅毒トレポネーマ」という細菌に感染し起こります。この菌は低温や乾燥に非常に弱いので感染経路は限定されていて性行為、オーラルセックスにより皮膚や粘膜にある目には見えないような小さな傷口から侵入していきます。

一回のセックスでうつってしまう確率は15〜30%と感染力が強いです。コンドームなしでの性行為も危険ですが例えコンドームをして性行為をしたとしてもオーラルセックスやディープキスといったことでも感染する可能性があるので気をつけなければいけません。

また、同性間で性行為をした場合、異性との性行為よりも梅毒に感染する可能性が高いです。極めて稀なケースですが傷口からのある手や指が多量の排出菌に汚染されたものを触ったことにより感染したという場合もあるようです。


梅毒の血液検査は潜伏期間でも結果は分かるのか?


梅毒に感染しているかを知るためには血液検査で分かります。「梅毒血清反応検査」を行うことで血液中に梅毒の抗体があるかを調べられます。

ただ、梅毒に感染後すぐでは抗体が現れていないので感染の疑いがある日から約4週間ほど経った頃に検査を受けましょう。

しかし検査を受けられる時期とは別に梅毒の潜伏期間があり感染していた場合、早くて3週間経った頃に症状が出ることもあります。感染して症状が出るまでの潜伏期間と血液検査で結果を得られるということは別物なので血液検査を受ける場合には気をつけましょう。


梅毒の潜伏期間は感染力はあるの?


梅毒の感染力は強いとお伝えしてきました。では、梅毒の潜伏期間中は感染力はあるのでしょうか。梅毒は症状が出ている顕症梅毒、症状が出ていない潜伏梅毒に分けられ感染してからの2年間が感染力のある早期梅毒になります。第2期以降は感染力がない晩期梅毒となります。梅毒の検査を行えば菌はあるので陽性と出ます。


梅毒の治療方法は?


梅毒の治療にはペニシリンが使われます。妊婦さんにも使用可能です。薬による治療の場合、梅毒に症状で服用期間も変わってきます。性器、その周辺に症状が出ている初期には2〜4週間、全身へ進行して発疹が見られるときは4〜8週間服用します。

それよりも更に症状の進行があるときは8〜12週間服用することが必要です。感染の時期が不明なとき、梅毒の感染から1年以上経つ場合も8〜12週間の服用をします。

梅毒の症状が神経に影響しているときや赤ちゃんが先天性の梅毒の場合点滴を投与します。投与の期間は10日〜2週間行われます。治療が始まって数時間で梅毒の菌は破壊されてくるので39℃の高い熱や寒気、全身の倦怠感、頭痛などの症状も出るようです。薬の副作用などではありません。妊娠中の場合はこの体の反応により流産や早産になる可能性もあります。


梅毒の感染予防は?


梅毒の感染者である第1期から第2期の感染者と性行為、オーラルセックスをしないことが特に基本の予防と言えます。また、コンドーム無しのセックスを避け、オーラルセックスも感染するため注意がいります。コンドームを使用した場合であっても完全な予防にはなりません。不特定多数の人との関係を持たないことや風俗、浮気をしないことが梅毒などの性病にかからない予防の一つであると言えます。


梅毒の感染者が増加している


梅毒の感染者は以前までは減少していました。しかし、ここ最近は過去10年間よりも最も多く梅毒の感染者がいます。日本で若い女性の梅毒感染者が増えています。男性の場合は同性同士での性行為で感染が広がっています。ここ数年で梅毒の感染者が増加しているため注意が必要です。

女性の感染者が増えているということで母子感染の可能性もあります。梅毒に母子感染するのはとても危険で治療をしないまま出産した場合はほぼ100%母子感染してしまいます。しかも子宮内での死亡などもありえます。出来るだけ早期のうちに妊婦健診などで梅毒に感染していることが分かれば治療も可能で母子感染も防ぐことができます。

梅毒の感染者が増えている背景に性に関する知識や予防がおろそかになっているということも原因になっているようです。男女ともに再び梅毒の感染者が増えているのは事実ですので感染の疑いがある場合は梅毒の検査を受けることで早期発見も可能になります。

いかがでしたか。今回は梅毒の潜伏期間など知らないうちに感染してしまうこともある性病だとお伝えしてきました。昔の病気と思われがちな梅毒ですが近年はまた梅毒の感染者が男女ともに増加しているのも現状です。梅毒について正しい知識を持っていることで予防などもでき、万が一、梅毒に感染した場合も早めに対処することで治療も長引かずに済みます。以上、panpan(パンパン)編集部からのお届けでした。

◯関連記事
性病が発症するまでの潜伏期間まとめ
フェラで感染するかもしれない性病まとめ

\ この記事をシェアする /

関連キーワード


TOPに戻る